サザンイエローパインについて 投稿者: michi 投稿日:2007年 2月12日(月)02時13分39秒
建築材等でよく使用されているサザンイエローパインの原木の葉の形状(葉の長さや形とその量)について探しておりますがなかなか資料が見つかりません。
ネットでもあちこち検索しているのですが、遠景で撮影されたものばかりで葉の形状がよく判りません。
拡大写真やイラスト等、目で判る資料をご存知の方、またご提供頂ける方いらっしゃらないでしょうか?
宜しくお願い致します。
サザンイエローパインの葉 投稿者:後藤 武夫 投稿日:2007年 2月12日(月)19時28分26秒
michi様サザンイェローパイン(Southern Yellow Pine)と言うのは、 米国の南部に分布するマツで成長が良く硬くて(ハードパインと言います)木材として使われる、 次のマツなどを総称して言います。
1 スラッシュパイン(Pinus elliottii)、エリオットマツとも言います。
2 ロングリーフパイン(Pinus palustris)、ダイオウショウ(大王松)とも言います。
3 ショートリーフパイン(Pinus echinata)、エキナータマツとも言います。
4 ロブロリーパイン(Pinus taeda)、テーダマツとも言います。1 スラッシュパインPinus elliottii の葉は、多くは2針葉で、葉長は20cmから25cmと長い。
2 ロングリーフパインPinus palustris の葉は、大王松の名の通り、葉長は45cmもあります。
主に3針葉で、ガルフ地域に分布するものは5針葉です。
3 ショートリーフパインPinus echinata は、多くは2針葉で、葉長は8cmから13cmです。
4 ロブロリーパインPinus taeda は、普通3針葉で、葉長は15cmから22cm、細いが堅い葉です。インターネットで学名で検索されれば、葉などもかなり出てきます。 例えば、
ダイオウマツ
Pinus elliottii
Pinus palustris
Pinus echinata
Pinus taedaまた、Trees of North America and Europe (Random House)、 Trees of North America (St.Martin's Press)など米国出版の本にも葉や球果の写真が出ています。 (これらは全て著作権が有ると思いますが)。
なお、私が oNLINE植物アルバム に出している画像は教育目的に限りフリーとなってますので、 michiさんの使用目的をお知らせいただければ提供は出来ると思います。
戻る
![]()
RETURN TO HOMEPAGE