Tamarindus indica  Tamarindus indica 

マメ科 Leguminosae

タマリンド(チョウセンモダマ)
Tamarindus indica

 常緑高木、樹高25m。
 葉は、対生、偶数羽状複葉、小葉は、鈍頭長楕円形、全縁、緑白色、10~15対。
 花は、総状花序、3弁、黄色に橙色又は赤色の筋が入る。
 果実は、湾曲した肉厚な円筒形、食用、飲用になる。
 英名、現地名;tamarind、Amli、Mak kham、Hunase、答満林度、朝鮮藻玉、羅望子、酸梅。
 熱帯アフリカ原産。1属1種。


戻る