葉は、互生し、枝端に群生する。狭長楕円形、革質、全縁で、葉上面は、深緑色で光沢があり、 下面は灰白色で主脈が太く隆起する。
5ー6月、前年枝の葉腋に総状花序をなして開花する。雌雄異株。
11月、石果は黒紫に熟し、楕円形。
暖帯から亜熱帯の沿岸地に多く、トベラ、タイミンタチバナなどと混生する。
材は、器具材、くり物材として使われる。 庭園や防潮林に植えられる。また、枝葉を正月の飾りにする。
分布 本州(茨城以南)、四国、九州、琉球
樹木目次へ 和名検索へ 学名検索へ