平成21年度
製紙用間伐材チップの安定供給体制整備事業の募集
全国木材チップ工業連合会では、平成21年度林野庁補助事業「製紙用間伐材チップの安定供給支援事業」に係わる「製紙用間伐材チップの安定供給体制整備事業」(以下整備事業という)の募集を行います。本整備事業の受託を希望される方は下記の要領に従ってご応募下さい。
〇 募集期間は、平成21年5月22日(金)から6月22日(月)までです。
1.
整備事業の目的
再生産可能資源である木質バイオマスを多段階で利用して、余すところなく製品又はエネルギーとして利用することは、地球温暖化の防止や循環型社会の形成に資するものです。特に木材チップについては、我が国製紙用原料等としてもっとも重要な資源であり、その効率的、効果的な流通、利用体制の確立が求められています。
木材チップの主な利用先である製紙業界では、環境保全等社会貢献等の立場から海外輸入資源に頼ることなく、国産の間伐材の利用に取り組むことを表明しており、早急に従来利用されてこなかった間伐材のチップ化に努め、間伐材利用木材チップの安定供給に努めることが課題となっています。
このため、本整備事業において、モデル地域を選び、製紙用間伐材チップに関して地域の関係者が一体となって川上から川下までの一貫した安定供給体制つくりを推進することとし、もって全国のモデルとして普及を図っていくことを目的とします。
2.整備事業の概要
本整備事業は、モデルとなる地域を全国から公募し、学識経験者、林業関係業者、木材関連業者、製紙業者からなる公募審査委員会によって本事業実施地域を選定します。選定された地域においては、森林所有者、素材生産業者、チップ工場等木材業者、製紙工場等の関係者が協議し、安定供給体制整備のための実施計画書を作成するとともにこれらの取り組みをまとめた報告書を作成し、全国にこの製紙用間伐材チップの安定供給体制の整備推進方策を普及していくものです。
○ 製紙用間伐材チップの安定供給体制整備事業の概要 【PDFファイル】
3.応募要件
(1)応募者の要件
製紙用間伐材チップの安定供給体制の整備に取り組む団体、民間事業者等。
4.助成対象経費の範囲
事業の実施に直接必要な経費のうち、技術者給、賃金、謝金、旅費、需用費(消耗品費、資材費、会議費、印刷製本費)、役務費(原稿料、通信運搬費)、会場借料及び器機借料等の使用料及び賃借料等です。
5.助成金の額、助成率
助成金の額は、原則として事業1件当たり2,500千円以内とし、この範囲内で事業の実施に必要となる経費を定額で助成します。
6.事業実施期間
単年度事業を原則としますが、次年度以降の応募を妨げるものではありません。
7.選定審査
本連合会が設置する公募審査委員会の審査を経て選定します。
8.応募に必要な書類
応募(助成金交付)申請書(様式1)及び交付規定は当ホームページ(http://zmchip.com/)に掲載しています。
○ 平成21年度製紙用間伐材チップの安定供給体制整備事業応募(助成金交付)申請書(様式1)【WORD】
○ 平成21年度製紙用間伐材チップの安定供給支援事業に係る助成金交付規定【WORD】
9.募集期間
応募の受付は平成21年5月22日(金)から6月22日(月)までです。
10.応募申請書の提出先及び問い合わせ先
応募申請書等の提出先及び事業内容や募集要領についてのお問い合わせは、下記にお願いします。
全国木材チップ工業連合会
製紙用間伐材チップの安定供給支援事業事務局(担当者:後藤、原田)
〒150-0047
TEL:03−5478−6781
FAX:03−5478−6760
E-mail:zmchipmaster@zmchip.com
URL :
http://zmchip.com/